年別アーカイブ:2024年
- 
																		  
- 
				
	
	
				文字列型日付データの比較 Python2024/12/1 今日から12月がスタートします。2024年も残すところあと1ヶ月なんですね。 1年過ぎるのは本当に早い… Pythonで日付データを扱う時はdatetimeモジュールなんかを使う事が多いです。 または ... 
- 
																		  
- 
				
	
	
				FizzBuzz問題を考える2024/11/18 FizzBuzz問題はコーディング初心者向けの問題として有名です。 条件分岐の練習で、以下のようなコードが一般的な正解かと思います。 def fizzbuzz(n): for i in range(1 ... 
- 
																		  
- 
				
	
	
				ある整数xは2のn乗であるか調べる方法 Python2024/11/17 ある整数xは2のn乗であるか?正しく判定できるコードを書いてみろ! xが2のn乗である場合には"OK"を出力して、そうではない場合は"NG"を出力する。 こんな問題を解く時に、一番簡単な書き方はどうす ... 
- 
																		  
- 
				
	
	
				改めて心の底から「継続は力なり」と感じた日2025/8/30 ジムに行ったら後ろから声を掛けられました。 以前、毎日同じ時間帯に一緒になっていて、ちょっとだけ世間話した事のある男性(Sさん)でした。 フィジークの大会に出場した経験をお持ちの方で、私などと違って筋 ... 
- 
																		  
- 
				
	
	
				print と if の組み合わせ Python2024/8/16 条件分岐して出力する場合、Pythonだと以下のように書けるので便利でよく使っています。 x = 10 y = 5 print(x if x > y else y) …が、しかし! いつもの調子 ... 
- 
																		  
- 
				
	
	
				IceCream - Python デバッグ用ライブラリ2024/8/10 Pythonのデバッグ用ライブラリIceCreamをご存じでしょうか? 私は最近まで知らなかったのですが、このIceCreamの存在を知って試してみたところ、なかなか使えるライブラリなので使用するよう ... 
- 
																		  
- 
				
	
	
				もの覚えが悪い=頭が悪い?2025/8/30 昨日勉強した事が全く思い出せない… いくら勉強しても頭に入ってこない… っていうか、一昨日食べた晩御飯のメニューですら瞬時に思い出せない… 自分はもの覚えが悪すぎて本当に頭が悪くて困ってしまう。 ... 
- 
																		  
- 
				
	
	
				Paiza『コードモンスター大図鑑 プログラミングでゲットだぜ!』2024/8/13 【PR】コドモンレポートキャンペーン 現在、Paizaでやっている『コードモンスター大図鑑 プログラミングでゲットだぜ!』の紹介です。 Paizaとは? プログラミング学習講座を通じてのエンジニア教育 ... 
- 
																		  
- 
				
	
	
				もう二度と英語の勉強はしない!2025/6/30 私は毎日、英語に触れる時間を長くするように意識しています。 ただし、 「英語を毎日勉強する!」 こういった感覚はありませんし、YouTubeなどで紹介されているオーソドックスな学習方法は実践していませ ... 
- 
																		  
- 
				
	
	
				今、勉強しているものは、やがて必ず価値を失う2025/9/17 以前、私が勤務していた会社で、ある上司が言っていた事があります。 上司「今じゃ考えられない事かも知れないけどね、この会社は私が入社した時代、算盤(そろばん)ができると内定をもらう事が有利になったの。」 ...