donguri_py

C++ プログラミング

【初心者向け_002】C++の関数・配列・ポインタ・クラスを学ぶ入門ガイド

2025/5/16  

前回の記事では、C++の基本構文や入出力、条件分岐、繰り返し処理などを記載してみました。今回は、さらに一歩進んで、関数、配列、ポインタ、クラスといったC++の重要な要素について解説してみます。 【初心 ...

C++ プログラミング

【初心者向け_001】C++の基礎構文とサンプルプログラムで学ぶ入門ガイド

2025/5/16  

C++は高性能なプログラムを書くために広く使われているプログラミング言語です。この記事では、C++の基礎的な構文について、初心者の方でも理解しやすいように解説し、サンプルコードも一緒に紹介していきます ...

C++ プログラミング

C++ 出力結果が xxx.0 になる場合

2025/5/6  

  小数点以下の値を出力する場合、C++では以下のように書く事ができます。 #include <bits/stdc++.h> using namespace std; int main() ...

Java プログラミング

Java - Hello World!

2025/3/16  

public class HelloWorld { public static void main(String[] args){ System.out.println("Hello Wor ...

Kotlin プログラミング

Kotlin - Hello World!

2025/3/2  

fun main(args:Array<String>) { println("Hello World!") }   Kotlinは2011年7月20日発表された比較的 ...

日記

「Skype」サービス終了のお知らせ

2025/3/1  

    Skypeがサービス終了になるという公式アナウンスがありました。 The next chapter: Moving from Skype to Microsoft Teams   S ...

Python プログラミング メモ

文字列型日付データの比較 Python

2024/12/1  

今日から12月がスタートします。2024年も残すところあと1ヶ月なんですね。 1年過ぎるのは本当に早い… Pythonで日付データを扱う時はdatetimeモジュールなんかを使う事が多いです。 または ...

Python プログラミング メモ

FizzBuzz問題を考える

2024/11/18  

FizzBuzz問題はコーディング初心者向けの問題として有名です。 条件分岐の練習で、以下のようなコードが一般的な正解かと思います。 def fizzbuzz(n): for i in range(1 ...

Python プログラミング メモ

ある整数xは2のn乗であるか調べる方法 Python

2024/11/17  

ある整数xは2のn乗であるか?正しく判定できるコードを書いてみろ! xが2のn乗である場合には"OK"を出力して、そうではない場合は"NG"を出力する。 こんな問題を解く時に、一番簡単な書き方はどうす ...

日記

改めて心の底から「継続は力なり」と感じた日

2024/10/25  

ジムに行ったら後ろから声を掛けられました。 以前、毎日同じ時間帯に一緒になっていて、ちょっとだけ世間話した事のある男性(Sさん)でした。 フィジークの大会に出場した経験をお持ちの方で、私などと違って筋 ...

Copyright© donguri.pyのblog , 2025 All Rights Reserved.