日記

裁断済の本が売られている?

 

こんにちは!

私は本を使って勉強する事が1番多いです。なぜなら、本が最もコスパが良い学習教材だからです。

その分、不便な点もあるのですが不足している部分はネットで調べたりすれば十分補完できると思います。

動画コンテンツも使いますが、やはりメインは本で学習していますね。

以前はネットオークションで中古の本を買うのが最もコスパが良かったのですが、最近は中古本の価格が下がり難くなりました。

過去の落札価格の一覧や買取価格をネットで検索する事で、一般の人でも凡その市場価格を知る事ができるようになった事が原因でしょう。

中古価格の値付けが最適化された為、中古本の値段が下がり難くなったのだと考えています。

 

では、現在では、どのように購入していくのが最もコスパが良いのでしょうか?

それはAmazonのKindle本のキャンペーンを利用する事です。

ただし、これは新刊に限った話で古い本だとKindleキャンペーンと同じ、またはKindleキャンペーンよりも安く購入できる場合もあります。

なので、中古価格をチェックした上で、kindleキャンペーンの方が圧倒的に安い場合はという意味です。

 

さて、今日、書いておこうと思った事はこれらの中古本市場の状況を知った上で、今何が起きているか?という部分をご紹介したいと思います。

ヤフオクで「裁断済」というキーワードで検索をかけると多くの本がヒットします。

古い本もありますが、新刊が多い事が特徴としてあげられます。

製本されたものを、わざわざ裁断するのはなぜか?

これは、スキャナーで読み込みやすいように裁断している事を意味しています。

スキャナーでキレイに読み込むためには製本された状態ではダメで、裁断して読み込む必要があります。

そして、スキャナーで読み込めば誰でも簡単に電子書籍が作成できてしまうというわけです。

著作権では、「個人で楽しむ目的であれば、複製できる」ので、これらの作業を代行する業者も多数存在します。

問題は、その後ですね。

 

本を購入して、裁断する。そして、電子書籍版を作成する。

裁断した本を所有しておいて、先ほどのコピーを電子書籍として利用する。

ここまでであれば、何の問題もないです。

しかし、ヤフオクで多数の裁断済の本が出品されていますが、本来であれば出品して落札されたタイミングで本の所有者ではなくなります。

よって、上記で作成した電子書籍は抹消する必要があるのです。

はたして、出品者全員が本の所有者でなくなったタイミングでコストをかけて作成した電子書籍を、わざわざ削除しているのでしょうか?

この点は個人的に疑問です。

もし、初めから新刊の電子書籍を作成する目的で本を購入して、なるべく早い段階で本を転売すれば中古価格が安定している今なら、購入価格と大きな差が開く事なく販売できるわけです。

つまり、この手法を使って新刊をドンドン電子化すれば、非常に少ないコストで新刊を自分の物にできる事になりますね。

 

これらの行為は完全に著作権法を無視した行為で違法です。

確かに安く最新の本を入手できる事は、とても魅力的です。

しかし、完全に違法。アウトな手法である事を認識しておく必要がありますね。

 

 

-日記

Copyright© donguri.pyのblog , 2024 All Rights Reserved.